店長日記

98

着々と
展覧会まで後少しなのですが、販売用の作品をせっせと製作しております
たった今、苦手な縫製を乗り越えて刺繍のトートバッグを完成させました!
とは言っても、やっぱりプロの製品のレベルとは程遠いのですけれど・・・
表地の刺繍は自信あります!(自画自賛が得意中の得意)
次はもう少しイヤリングを作ろうと思います
がんばります!

展覧会に向けて
刻一刻と展覧会へ向けて時が迫ってきてます
今回も前回と同様に写真家の友達との合同の展覧会です
フライヤーはその彼に任せていますが、多忙なので
まだ印刷にまわせていません・・
展示する作品はもうできましたが、もう少し商品のブローチを作るつもりです
そしてブランドタグなどのセットもしなくては!
とにかく、いい展覧会にしたいのでがんばります!

フライヤーの写真が出来上がりました!

Masadonna Embroidery 新家Photo Exhibition 2015
5月2日(土)3日(日)4(月)
時間:12時〜18時まで
場所:モノカフェワヲン
〒530-0015 大阪市北区中崎西1-7-9 TEL 06-7504-4616
土曜・日曜・祝日 12:00 - 19:00(Lo.18:00)
月曜・金曜 12:00 - 17:00(Lo.16:00)
火曜 12:00 - 18:00(Lo.17:00)
定休日 水/木曜日
アクセス:最寄り駅は地下鉄谷町線、中崎町駅。2番出口か4番出口から歩いて3分ほどです。ワヲンの前の道は車が通れない細い路地。済美公園に面した町屋です。梅田からも歩いて10分くらい。もし迷われたら遠慮なくお電話くださいね。駐車場はありませんので、お車の方は近くの有料パーキングをご利用ください。

展覧会に向けての作品制作
最近、暖かくなりましたね
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私と言えば、5月に開催する展覧会の準備に追われています
展示する作品はもう完成できてますが、販売する商品をもう少し
用意したいので、がんばって制作しています
たった今、仕上がったバラのモチーフのクラッチバッグ
黒い生地に白いバラと蜘蛛
着物に合わせて持って頂いたら素敵かもしれません
生地の裏に厚手の芯を貼りましたのでしっかりした感じで
ゴージャスな雰囲気もあり
普段は黒い生地に刺繍はしないので、新鮮んな印象で気に入っています

芥子と矢車草
春らしい草花の刺繍をしました
既製品のインドシルクのクッションカバーに
放射状に芥子と矢車草とムギのモチーフ
赤い芥子の花の部分は着物の生地をアップリケ
そして花芯にはミラー刺繍、雄しべは黒紫の大小の竹ビーズを
散らしてよりボタニカルな雰囲気になりました
さて、次は展覧会に向けての商品作りにとりかかります!

鳳凰木
鳳凰木という世界三大花木に入る花を刺繍しました
カリビアンの友達からのアイデアでした
形はランの花のよう
とてもトロピカルな色彩で刺していてとても楽しかったです
それはそうと、
次回の展覧会のお知らせ
5月2日土曜から4日月曜日まで大阪の中崎町にワヲンカフェにて
3日間の展覧会です。時間はまた後ほどお知らせいたします

赤く咲くのはけしの花
オリエンタルポピー(鬼芥子)の刺繍ブローチを作りました
縁がオレンジで内側がクリーム色に咲くフラメンコと言う品種がモデル
ここ最近は、糸をただ単色で刺すのではなくて、2色を混色して刺すのがお気に入り
絵の具の感覚で自分の好きな色が出せます。
仕立てはいつものブローチでインドのリボンとタッセルでゴージャスな雰囲気

次は鳳凰木と言う花を刺繍で表現する予定です
乞うご期待

ロゼット
先ほどロゼットのブローチをアップしました
最近、作り方本など、よく見かけますね
プリーツを作るのがとても楽しくて、刺繍が引き立つので
気にっています。

椿姫
寒いと思ったら雪まで散らついてる今日この頃です
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私と言えば、数日前は極度のスランプに陥ってしまって
全然、刺繍ができなくて困っておりました
たまにこの様なことがあります
何を刺してもうまくいかないのです。最近、習得したサテンステッチがどうにもうまく
面を埋めることができなくて、結局断念hmmmm
気を取り直して椿の刺繍のブローチを作りました
絞り咲きの花びらの質感がうまく表現できたのではないかと思います
そして次は、白木蓮のブローチを刺し始めました
白い花でエレガントな作品にしたいです。
がんばります

ここしばらくブローチばかり作ってます
集めて写真に収めてみました
そして、今、白いバラの新たなブローチを製作中です

パフィオペディラム
最新の作品のご紹介
今回は洋ランの"パフィオペディラム"という名前の蘭の花を刺繍で表現しました
とても形がユニークで独特の色彩の洋ランで、以前から刺繍でやってみたいなと
思ってました。
しかし、花弁の何ともいえない色がなかなか糸で表現するのが難しくて
何度となく刺し直して完成に至りました。
最近よく用いるビーズもふんだんに散りばめてゴージャスな仕上がりに
とても気に入っております :)

ハナウドのブローチ
最近、白い花のシリーズ化を考える程
白い刺繍を気に入っております。
今回はハナウド(Angelica flower)という、野草のモチーフで
刺繍をしました。
アールヌーヴォーの時代に活躍したルネ・ラリックがこの花のモチーフを
多様していたのを遠い昔に見たのを思い出して私も刺繍で表現しました
特に今回は細かいステッチを繰り返して刺して、色も2色の白い糸を
用いて刺し分けました。よりボタニカルに花の表情を表現
最後にビーズで華やかに装飾。
全体的に淡く春らしい雰囲気に

次はリボンでボックスプリーツを付けてロゼットのブローチを増産予定
乞うご期待!

さよならの向こう側
白いカトレアの花の刺繍のブローチを作りました。
いつもは作品にタイトルは付けませんが、今回の作品のイメージの源は
山口百恵さんのラストステージで彼女が髪に飾られていた白いカトレアなのです
普段は白い糸を刺繍にあまり使わないけれど、刺し終わってみて
とても清楚な品のある仕上がりに自己満足(自己満足が得意)
白とは一口に言っても、一色で刺繍するとよほどの上質な白い糸でない限り、
みすぼらしく見えるので、今回は白に淡い黄緑とクリーム色を部分ごとに分けて
混ぜながら2本取りの糸で刺しました。
見る角度によって花弁に陰影が出てより立体的になりました。
仕上げはゴールドのリボンとタッセルを添えて華やかに
シンプルなドレスに映える一品になりました。
さて次はハナウドのブローチを刺す予定です
乞うご期待!


仕上がりました!
菊の花づくしの刺繍タペストリーが刺し上がりました
苦手だったサテンステッチも克服できて、満足のいく仕上がりに
仕上がってから気がついたこと
構図は自分の頭の中のイメージから起こしたのですが、
意図した訳ではないけれど、ピラミッド型にモチーフが収まっていました
所謂、黄金比率的な
長く花屋で働いていたので自然と身に付いているものが出ましたね
フラワーアレンジメントを作る時、ピラミッド型によく挿していたのです
縁は何となく和柄なイメージのプリント生地を見つけたものを使用
花心にゴールドのビーズを散りばめて輝いてゴージャスに

完成した後はいい気分ですが、また次に何を作るか決まるまでは悩むことになるでしょう
さて次はどうしたものか・・・・

菊の花のタペストリー
また懲りずに菊の花の刺繍をはじめました
大嫌いなサテンステッチを克服すべく苦行のように
刺し進めています。
だいぶ針目を揃えることができるようになりました?
自分では意識したつもりはないのですが、刺繍の途中経過を
知り合いに見せると、みんなゴッホの油絵みたいといわれました
確かに壷に花が入ってる構図はゴッホのひまわりに似てるかもしれませんが、
デザインを考えている時、ゴッホのことなど考えてもいなかったので
なんだか面白いです。

菊の花
年も開けて1週間ですね
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私といえば、ここのところ肩こりがどうにも酷くて
思うように刺繍が進まなくて苦労してます。
そんな中、久々に小振りのタペストリーを刺し始めました
菊の花のモチーフ満載なデザインで大嫌いだったサテンステッチ
で刺してます。
このサテンステッチ 今までどうにもうまくいかず、何度となく挫折した
ステッチで、今思えばどうしてできなかったのか?多分、面倒だから?針目が揃いにくい
のですが、糸の本数を減らしただけで嘘のようにうまくいきます!
やっぱりそれぞれの適材適所というか、ステッチに向く刺繍糸の本数ってあると思います
そして素材も 長くやっていても気がつかないことってありますね
とにかく、しばらくは菊の刺繍に集中してがんばります
乞うご期待

happy newyear
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

去年は30日から風邪を引いてしまいまして
何もできず、年始もしばらく体調が優れない1年のスタートに
なってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
そんな中、本来なら去年中に終わらせるつもりであった刺繍が
ありましたが、できる訳もなく、今日完成に至りました
今回の作品はカトレアの刺繍のブローチです
去年の菊の花のブローチのスタイルで大ぶりの迫力のあるブローチになりましたよ
糸は全て2本取りで、色も2色を混色して刺しましたので奥行きのある深い色に
仕上げはタッセルとインドのリボンを用いて華やかに
全体の色調が落ち着いたシンックな印象のブローチになりました。
どんな色の洋服にも映える色ではないかと思います
こちらも近いうちに販売します。価格は7344円(税込み)でいこうかなと思います

来年の営業日
今年も残すところ後少し
世間は慌ただしく師走という感じですね
今年度の発送は終了いたしました
注文は受け付けますが、配送は来年の1月5日から再会となります
何卒ご了承下さいませ。
それでは皆様よいお年をお迎え下さいませ

フリーダカーロスカル
完成です
前にミリタリーシャツに刺繍したフリーダスカルのモチーフを
ミニチュアサイズで刺しました
他に、ハチドリ、バンダ(洋ラン)、バラ、蝶のモチーフを連ねて
かなりインパクトのあるネックレスに仕上がったと思います
白いドレスやシンプルなワンピーズに映えるので目立つこと間違いなし!

完成しました!
今回は初めて刺繍のネックレスを作ってみました
心臓のモチーフを中心にバラと目のモチーフを繋いで
ゴールドのチェーンで仕立てた作品になります
重さもなくかつ大ぶりなのでとてもインパクト大!
目立つこと間違いなしな感じです
値段は19800円くらいにしようかなと思ってます
一点ものです!